社労士試験受験申し込みに関する平成26年度の情報【申込書請求】

社労士試験「受験案内」の請求方法

社労士受験に興味がある方に受験に関する情報をお届けします。

社労士試験の受験をお考えの方は4月中旬から5月30日までに受験申し込みをいたします。

今回はその受験申し込みのための「受験案内」の入手方法について説明します。

最終更新日平成26年4月

どうやって申込書をうけとるの?【受験案内請求方法】

受験申込書を全国社会保険労務士会連合会試験センターへ請求してください。

いつから申込書を請求していいの?【受験案内請求開始日】

郵送による受験申し込み書請求の受付開始は3月上旬からです。

受験案内、受験申し込み書の発送の開始は4月中旬以降です。公示後に発送されることになります。

公示前に請求されたものは公示までセンターで預かられることになるそうです。

請求だけなら早いうちがいいかと思われます。

どこで申込書を入手できるの?【受験案内請求先】

郵送以外の願書請求は公示後(4月中旬以降)に試験センターもしくは各都道府県ごとに1ヵ所ある都道府県社会保険労務士会で受験案内が配布されています。

郵送方法について教えてください

郵送による社会保険労務士受験案内の入手方法

準備するもの

  1. 封筒:長形3号
  2. 返信用封筒:角形2号
  3. 切手:140円1枚(返信用封筒に貼るもの)
  4. 切手:80円1枚

2の返信用封筒(角形2号)に140円分の切手を貼って受験案内を届けたい住所へ届くように

  1. 郵便番号
  2. 住所
  3. 氏名

を記入して折りたたみ、

1の封筒に入れて赤い文字で封筒の表面に「受験案内 請求」と記入します。封筒の厚みによって切手代が料金不足となることがあるので郵便局へ料金を確認してから送付するのがよろしいです。

 その他郵送の注意点について

  • 「受験案内等」は費用はかかりません無料で請求出来ます。
  • 請求にかかる郵便料金等は請求する人の自己負担となります。
  • 請求する封筒には表面に「受験案内 請求」と朱書してください。
  • 返信用封筒(角形2号)140円切手を貼り封筒に入れてください。
  • 請求する封筒が料金不足とならないよう注意ください。

社会保険労務士試験は公式ホームページがあります。送付先の住所等、詳しくはこちらをご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください