記憶力アップする暗記トレーニングの決定版!記憶の習慣化を可能にする

今回は記憶力をアップする訓練のポイントをズバリ説明します。

記憶力トレーニングを毎日の習慣とするときのポイントは以下の3つです。

  1. 今すぐその場で覚える。
  2. 簡略化して図式化図表化する。
  3. 何度も繰り返して覚えているか確認する。

 

実は、このブログで何度も指摘している暗記のポイントなのですが、もう一度、分かりやすく解体して説明します。

記憶トレーニング第1条「今すぐその場で覚える」

記憶することとはわたしたちが普段の生活で備わっている「忘れるというスキル」に対して逆行する行為です。

このことはつまり「今からこれを記憶するのだ」と意識して覚えようとしない限り記憶されません。

特に資格試験の勉強をしている人などは、記憶する行為を避けて通ることはできません。ですから、いつでも「すぐに記憶すること」を怠らないように意識して生活してください。

今すぐ覚えるとはどういうことか?つまり、覚える必要になったらすぐに覚えるということです。

例えば本屋に寄って立ち読みをしていた時に面白い記事があったとします。

そこで面白い記事だからとすぐに購入しようと考えるのでは、記憶トレーニングする意識に欠けていると言えます。

記憶力アップを考えている人は常に記憶させることはできないかに取り組むことが大切です。それが記憶トレーニングを習慣化させることの第一歩だと考えてください。

記憶トレーニング第2条「簡略化して図式化・図表化する」

前回のエントリー“資格試験に挑戦する人は必見!暗記訓練を生活習慣化する記憶方法”毎日の記憶トレーニングには「3」という数字がキーワードだと書きました。

人の記憶する能力には限界があります。 覚えるべきことがたくさんありすぎても覚えられません。そこで覚えるべきことは3つまでに制限してください。

この覚えるべき3つのことを更に3つに細分化します。①覚える用語②キーワード③用語の解説

図式化・図表化については以下の図を参考にしてください。今回はモチベーション理論をを学ぶ時に習う3人の大家を例にして記憶のための図表の作り方を説明してみます。

記憶方法

ここで注意して欲しいのが図式化・図表化と簡略化(シンプル化)です。

図式・図表は図として丸ごと覚えるようにしてください。一度覚えたら順番を変更してはいけません。

思い出す時は図のイメージから思い出すようにします。

簡略化とはここでは覚えるべき3つの用語「マズロー」「ハーズバーグ」「マグレガー」の3用語の最初の文字「マ」「ハ」「マ」です。

究極的に簡略した「マハマ」が覚えたものを呼び覚ますためのトリガー(ひきがね)となる用語です。

記憶トレーニング第3条「何度も繰り返して覚えているか確認する」

記憶に関してはドイツの心理学者エビングハウスが行った記憶の実験が有名です。彼の実験によって忘却曲線が発明されましたが、その説によれば記憶は一日経つとほぼ8割がた忘却すると示されています。

この忘却を阻止するには、常に記憶を呼び覚ますこと、何度も確認することが重要となってきます。

記憶を意識してトレーニングするとは、この忘却曲線との戦いであると意識することでもあります。常に自分は記憶しているのかを何度も確認することが重要となるのです。

ここで記憶しているかの確認のひきがねとなるのが先ほどの「マハマ」というキーワードです。

この「マハマ」のキーワードから瞬時にして図をイメージできるか、図に書かれている内容を想起できるかが記憶できているかの指標となります。

たとえば先程の例で本屋で立ち読みしている時に重要な用語などを覚えようと意識したとします。

この時に、頭の中で図を作り最終的に「マハマ」のキーワードを創出したとします。

しかし、本屋から出たら覚えた事自体を忘れていて思い出さなかったらおそらく二度と記憶から呼び覚まされることはないでしょう。

忘却は人に備わったスキルでもあるからです。

そのような記憶したことを忘却するという致命的なミスを無くすために方法があります。それは携帯電話やスマホを利用します。携帯電話のリマインダーや目覚まし機能を利用して1時間後、あるいは家に到着する時刻を予測して記憶呼び覚まし機能をセットします。

その時、携帯やスマホにメモ書きすることは「マハマ」だけです。思い出すトリガーとしての用語だけを記録します。

それで「マハマ」のキーワードから先ほどの図が想起できるのか確認し、家でゆっくりと机に向かいながら「マハマ」のキーワードから図を再現します。

これで無駄に本を購入する必要もなく、自分の持っているテキストを充実させることも可能になるのではないでしょうか。

最後にまとめとして

試験勉強に取り組んでいる人は常に記憶力との戦いとなります。記憶力を向上させることは何歳になっても可能であることは最近の脳科学でも証明されていることです。

記憶することはもともと記憶力のある人にだけ備わった能力なのではありません。記憶するには自分が今記憶するトレーニングをしているのだと意識することが最も大切なことになるのです。

ちょっとしたきっかけでいつでも記憶するトレーニングはできます。ましてや試験勉強突破という目標があるのなら、それを苦であると考えること自体が愚かです。

まずはこの記憶トレーニングを実践して記憶力UPを目指してみませんか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください