社労士試験6月から残り2ヶ月の勉強方法

6月になりました、試験も近づいてきて気持ちも引き締まっていることでしょう。

などと言っていますが、受験生時代を思い出してみると、6月は試験が近づいているにもかかわらずなぜだか気合が入らず焦っていたことを覚えています。

気合が入らないというのも無理もないかもしれません。なぜなら6月といえば試験前であるにもかかわらず、なかなか思うように点数が伸びなかったり、勉強が一段落して、勉強にマンネリ感が出ている時期でもあるからです。

だからと言ってサボっていい時期では決して無くこの時期をしっかり勉強できたかどうかが8月の追い込みができるかどうかがかかってくる大事な時です。悔いのないようにしっかり勉強したいものです。

忘れてほしくないチェックポイント

以前のエントリーでも書いた“5月からのスケジュール独学勉強者向けのシンプルプラン|社労士勉強応援ブログ”、これによると6月には選択式と書かれています。しかし、実はここはそれほど重要ではないです。

むしろ注目して欲しいのは7月には前半に白書対策が入り、後半には直前模試が入るということです。この予定はとても重要な要素になるのではずせません。そして8月はラストスパートで最後の猛烈ダッシュが必要となります。

つまり何が言いたいかというと、7月と8月はやらなければならないことが決められてしまうため、6月は今までやってきた社労士の勉強を調整することができる最後のチャンスなのです。

この時期にしっかり今まで自分がやってきた勉強をまとめあげて8月の本試験前のラストスパートをスムーズに過ごすために準備していた人こそが8月の本試験を突破できると言っても過言ではないのです。

そのため、6月は試験勉強がマンネリ化してきてだらけてきている、なんて悠長なことは言ってる場合じゃありません!

うんうん、6月が試験勉強の総括として、そして最終調整期間としてとても大切な時期であることは分かった。

じゃあ具体的にどういう勉強をしたらいいの?とのあなたのために、

その質問には次回のブログでお答えいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください